人気ブログランキング | 話題のタグを見る

プロフェッショナル・スキルアップ  予防医療・リハビリに携わるプロフェッショナルたちの影の努力の場

relathera.exblog.jp
ブログトップ
2010年 05月 31日

傷害疾病編 入門クラス Tokyo・Nakameguro 5.24

日常遭遇する基本的な傷害疾病
「腰痛」

◆ いわゆる腰痛症
▼姿勢性:長時間、過度の腰椎前弯位持続による。傍脊柱筋と腹筋とのインバランスによる二次的要因。前弯により椎間関節包に応力集中。また腰仙角の増大により椎間板に剪断力が働く。
▼椎間板性:椎間板に軽度変性。中腰、座位、前屈位などで椎間板内圧が亢進すると洞脊椎神経を介して発痛。
▼椎間関節性:腰椎後屈位持続により椎間関節内圧が亢進し器質的異常がなくても疼痛。関節裂隙狭小化など変形性関節症変化。運動開始時に再現性のある疼痛。
▼筋原性:腰椎捻挫、腰椎挫傷。 ( 筋筋膜性腰痛 )
▼神経原性:椎間関節や椎間板変性により後枝内側枝が刺激されると、関節それ自体や関中起立筋群 に疼痛。
▼心因性:器質的疾患がなく、患者の性格傾向、情諸、社会逃避。各種社会保障などの関与での持続。
▼関連痛:内臓器疾患など。尿管結石、後腹膜腫瘍、腹部大動脈瘤など。安静時通。
▼炎症性疾患による:強直性脊椎炎の初期など
▼化学的異常による:サイトカインの関与

More さらに →→→

# by relathera | 2010-05-31 10:49 | 東京 基礎機能解剖生理学
2010年 05月 15日

基礎機能解剖生理学勉強会 Tokyo  5月

入門基礎・触察クラス

【 下腿部・足部 】  
■膝の骨系(ランドマーク、おもな筋・靭帯の付着部)
▼大腿骨
  大腿骨外側顆:外側側副靭帯(上顆)
            膝窩筋(上顆)、足底筋(上顆)
  大腿骨内側顆:内側側副靭帯(上顆)
           内転筋結節:大内転筋
▼膝蓋骨
  大腿四頭筋腱のなかに発達した最大の種子骨。
  膝蓋靭帯(通称:膝蓋腱 大腿四頭筋腱の一部)
▼脛骨
  外側顆:腸脛靭帯
  内側顆:内側側副靭帯、半膜様筋(後面)
  脛骨粗面:膝蓋靭帯
  鵞足停止部:縫工筋・薄筋・半腱様筋
  脛骨体:膝窩筋(近位後面)、ヒラメ筋(後面)
  内果(うちくるぶし):距骨はさむ。三角靭帯。果溝:曲がる腱に安定性とテコの作用
▼腓骨
  腓骨頭:大腿二頭腱、外側側副靭帯
  腓骨体:ヒラメ筋(後面)
  外果(そとくるぶし):距骨はさむ。外側の靭帯。果溝:曲がる腱に安定性とテコの作用

■足関節と足部の骨系(ランドマーク、おもな筋・靭帯などの付着部)
▼足根骨
 距骨、踵骨、舟状骨、楔状骨(内・中・外)、立方骨
▼中足骨
▼趾骨

More さらに →→→

# by relathera | 2010-05-15 10:09 | 東京 基礎機能解剖生理学
2010年 04月 15日

基礎機能解剖生理学勉強会 Tokyo・Nakameguro 4.5

【 骨盤部・大腿部 】 

骨盤とは、寛骨、脊椎(第5腰椎、仙骨、尾骨)

■骨系(ランドマーク、おもな筋付着)
▼寛骨:腸骨、恥骨、坐骨
腸骨稜:腰方形筋、腹筋の付着部
上後腸骨棘(PSIS)
坐骨結節:おもな大腿屈筋群、大内転筋、仙結節靭帯の付着部
上前腸骨棘(ASIS):縫工筋、鼡径靭帯の付着部
下前腸骨棘:大腿直筋の付着部
恥骨枝:おもな内転筋群付着
▼大腿骨
大腿骨頭
大転子:中・小臀筋、おもな外旋筋の付着部
小転子:腸腰筋の付着部
臀筋粗面:大臀筋、外側広筋の付着部
外側顆、内側顆

■筋系
▼下肢帯筋
内骨盤筋  腸腰筋(大腰筋、腸骨筋)
外骨盤筋  臀筋群:大臀筋、中臀筋、小臀筋
        大腿筋膜張筋―腸脛靭帯
        外旋筋群:梨状筋、大腿方形筋、上双子筋、下双子筋、内閉鎖筋
▼大腿筋
大腿前側  大腿四頭筋(大腿直筋、外側広筋、内側広筋、中間広筋)、縫工筋
大腿後側  大腿二頭筋(長頭、短頭)、半腱様筋、半膜様筋
大腿内側  大内転筋、長内転筋、短内転筋、恥骨筋、薄筋、外閉鎖筋(※)
                           (※)外旋六筋として分類されることもある

# by relathera | 2010-04-15 23:55 | 東京 基礎機能解剖生理学
2010年 03月 16日

基礎機能解剖生理学勉強会 Tokyo・Nakameguro 3.15

「脊柱・胸部」

【入門基礎クラス】
脊柱・胸部の骨
脊柱・胸部の筋

【触察基礎クラス】
脊柱・肋骨・胸骨の確認
◆ランドマークの骨を触ろう
肩甲骨上角  胸椎・棘突起2~3番
肩甲骨下角  胸椎・棘突起7番
腸骨陵    腰椎・棘突起4番・5番間
腰椎2番   第12肋骨下
季肋部    第10肋骨~第7肋骨
胸骨柄、胸骨体、剣状突起
鎖骨、胸鎖関節
肋骨
◆表層の筋肉を触ろう
脊柱起立筋群、腰方形筋、僧帽筋、広背筋、腹部、・・・・

# by relathera | 2010-03-16 15:28 | 東京 基礎機能解剖生理学
2010年 03月 09日

特別WS、第3弾  in Tokyo  2010.3.7

「脊柱」

コアエクササイズを徹底マスター

キケンを伴うアライメントとは、エクササイズとは

# by relathera | 2010-03-09 00:56 | 予防医療フィットネス勉強会