人気ブログランキング | 話題のタグを見る

プロフェッショナル・スキルアップ  予防医療・リハビリに携わるプロフェッショナルたちの影の努力の場

relathera.exblog.jp
ブログトップ
2009年 08月 15日

夏期特別ワークショップ ( in Tokyo ) 8.14

ピラティスインストラクター向けレクチャー 

《 神経系 : 感覚受容器 伝導路 反射弓 》


● 神経
   中枢神経系
     大脳、間脳、中脳、小脳、橋、延髄、脊髄、    cf。 脳室   cf。 髄膜、脳脊髄液
   末梢神経系
     脳神経、脊髄神経、自律神経;交感神経、副交感神経

● 伝導路  
   求心性(感覚性)伝導路、遠心性(運動性)伝導路、反射路




【 中枢神経系 】
■ 大脳
    大脳皮質
       運動領    中心前回(前頭葉) 骨格筋の髄意運動を指令
       体性感覚領  中心後回(頭頂葉) 皮膚感覚(温・冷・触・固有覚)
       視覚領    後頭葉の後下端部
       聴覚領    側頭葉の上面
       嗅覚野    側頭葉の内側面          cf.. 大脳辺縁系;記憶・情動
       運動性言語野 前頭葉の外側面下部
       感覚性言語野 側頭葉・頭頂葉 聴覚領後
    大脳髄質 連合線維   同一半球内の皮質間を連絡
       交連線維   左右の半球を連絡; 脳梁
       投射線維   下位中枢(脳幹、小脳、脊髄)とを連絡
    内包;運動領から延髄・脊髄へ下行する線維
       脊髄・延髄・視床から体感覚領へ上行する線維
    大脳基底核  尾状核・レンズ核;骨格筋の緊張度を調節
■ 間脳
    視床
      皮膚および深部筋からの感覚刺激を大脳へ伝える伝導路の中継点
      情動的な意識の座;大脳皮質からの過去の連想や記憶の情報を受ける
                   → 痛みや温度の感覚に快、不快、苦痛感などの意識を呼び起こす
    視床下部 自律作用の最高中枢 自律神経に対する指令
                   → 平滑筋の働きと腺の分泌すべて調節
      大脳皮質と連絡;精神の緊張・不安が自律神経の緊張
      下垂体;内分泌腺を支配
■ 中脳
    四丘体  上丘;視覚の反射運動  下丘;聴覚の反射運動
    被蓋   神経核と伝導路の複雑な集合体    赤核 骨格筋の協調的運動に関与
    大脳脚  伝導路の束                 黒質    〃
▼ 脳室
■ 小脳
    平衡感覚、筋の緊張調節と運動の統合
■ 橋
    脳神経の神経核;外転神経、顔面神経、舌下神経、三叉神経、内耳神経
■ 延髄
    垂体=巨大な神経束;髄意運動の伝導路  垂体交叉
    自律機能の神経核(呼吸、嚥下、心臓の動き、唾液や涙の分泌など)-迷走神経、舌咽神経
    副交感神経の起始核                   
   cf。 脳幹:延髄、橋、中脳、間脳
■ 脊髄
    頚膨大、腰膨大
    白質(辺縁部) 求心性(感覚性);上行性   遠心性(運動性や自律性);下行性
    灰白質(中心部)前角  前角細胞 
              後角  
              側角  自律
▼ 脊髄神経根
    前根(運動性と自律性)、後根(感覚性)
▼ 髄膜
    軟膜、クモ膜、硬膜
▼ 脳脊髄液


【末梢神経系】
脳脊髄神経;皮膚その他の感覚器からの「知覚」と、「骨格筋の運動」を制御する
■ 脳神経
    嗅、視、動眼、滑車、三叉、外転、顔面、内耳、舌咽、迷走、副、舌下
■ 脊髄神経
    頚神経(8対、C1~C8)、胸神経(12対、T1~T12)、腰神経(5対、L1~L5)、
    仙骨神経(5対、S1~S5)、尾骨神経(1対、C0)
    頚神経叢(第1~第4頚神経);下部より横隔神経
    腕神経叢(第5~第8頚神経、第1胸神経);筋皮・腋窩・橈骨・正中・尺骨神経
    腰神経叢(第12胸神経、第1~第4腰神経);大腿・閉鎖・陰部大腿神経 cf。挙睾筋反射
    仙骨神経叢(第4~第5腰神経、第1~第3仙骨神経);上殿・下殿・坐骨神経
    肋間神経(第1~第11胸神経)
■ 自律神経
      内臓、脈管、皮膚などにある「平滑筋の運動」と「腺の分泌」を支配
    交感神経;T1~L2からでる。脊髄神経と交通枝で連絡
    副交感神経;脳幹と仙髄からでる。脳脊髄神経に含まれる。動眼・顔面・舌咽・迷走・仙骨神経

 
【 伝導路 】
■ 求心性伝導路 (上行性伝導路)
    体性感覚(皮膚感覚、深部感覚)、視覚、聴覚、平衡覚、味覚、嗅覚
■ 遠心性伝導路 (下行性伝導路)
    垂体路   垂体交叉;延髄下端 80~90%
    垂体外路  自律的な調節  小脳皮質
■ 反射路(反射弓)
    求心性伝導路と遠心性伝導路を直結  大脳皮質を経由することなく無意識に行われる反応
    反射中枢;運動ニューロンに切り替える中継点
    脊髄反射(膝蓋腱反射、アキレス腱反射、挙睾筋反射、・・・・)
    中脳反射(瞳孔反射、鼓膜反射、・・・・)




   Iyashidokoro.

by relathera | 2009-08-15 00:52 | 東京新宿 ワークショップ


<< 基礎医学勉強会 (Kobe・M...      夏期特別ワークショップ ( i... >>